1
何度か書かせていただいている高知にあるsumicaさん。
natsuno hiraiwa展に合わせてのスペシャルランチが明日までです。 使われている器は、花と器 SUMIさんの作家ものの小さな器たち。こういう連携プレーが幾層にも重なるようなところが高知のよさ。かわいらしいサイズの器に、ていねいにひとつひとつが違った味わいのお料理が並びます。そしてデザートと飲み物も。私がうかがった時に来ていらしたお客様たちは、「これ、○○さんの?どうして?!」と器にささっと注目が集まっていて。器好きの方は、なお楽しいはず。 こころおだやかな静かなランチ、というのにもぴったりな所です。透明感のある空気を持った若いお母さんと赤ちゃん、という姿も店内で見かけました。赤ちゃんは笑顔で不思議なほど静か。なんだか落ち着くな、と赤ちゃんながらに感じていたのかな。 古いものが好きな方もそわそわ店内をくまなく見たくなるはず。小さな趣あるものたちがあちらこちらに。 そしてだんなさまの和声さん作の家具も素敵です。テーブルなどの他にも、空間のいろんなところに手を入れて少しづつ変化させていらっしゃるようです。古材と鉄など。いい感じになじんで空間の空気を作っています。 ランチは人気なのでお早めに。 ![]() 店内でポラを展示してくださっています。これも明日まで。心残りはお料理の写真を撮らずに、食べ終えてしまったこと…。スミマセン。 ▲
by na-hira
| 2010-05-27 17:45
| お知らせ
高知から戻ってきたら、ベランダの紫陽花が咲いていました。ひっそり、小さく。元は切り花にした紫陽花のお裾分け。それを挿し木して、何年かたっています。淡い淡いピンクからオフホワイトのような色の花が、今では白です。グリーンと白の季節。
![]() ▲
by na-hira
| 2010-05-26 16:31
| 日々のこと
さきほど高知から東京に戻ってきました。
高知はすごい。なんといっても高知で出会った人が。 高知との出会いは、はじめから幸運の女神が応援してくれている、と思うことの連続でした。そんな幸運に導かれるように、たくさんの素敵な人との出会いがある、とても濃い5泊4日をすごしてきました。空港から空港まで。すべて高知の方々に助けられたり、手伝ってもらったり、オープンな気持ちで楽しく時間を共にしたり。そして人と人のつながりが広く、深く、あたたかく…。東京の私は考えさせられたり、感動したりの連続でした。 そして、東京からの方も来て下さって、素敵なサプライズをしてくれました。(もっとびっくりするかと思ったのに〜と悔しがる姿がかわいらしいようでした。) 本当にどうもありがとうございます。 花と器 SUMIさんでのnatsuno hiraiwaの展は明日まで。sumicaさんでのスペシャルメニューのランチと平岩が撮影したポラロイド写真展は28(金)まで。Terzo tempoでの藤川孝之 ドローイング展も同じく28(金)まで。ぜひ、お立ち寄りください。 ![]() SUMIさんのデッキの風景 ▲
by na-hira
| 2010-05-24 19:10
| 展示会
今回の高知での展示は3つの場がつながりあっています。その位置関係がわかりやすくなった地図をnatsuno hiraiwa HPで見ていただけるようにしました。
「花と器 SUMI」さんでnatsuno hiraiwaの服。 「sumica」さんでhiraiwaのポラロイド写真展とsumicaさんの初夏のスペシャルメニュー。そこにはSUMIさんの器たちが使われる、とのこと。 「terzo tempo」さんで藤川孝之のドローイング展とその場でデッサンする企画「フジカワ・デッサン」。そして青木隼人さんのギター演奏会と藤川のLive Drawing。 本当に盛りだくさんです。 藤川と青木さんは4月にも高知に行って、高知でお世話になるみなさんと顔を合わせて、話したり、おいしいご飯をいただいたり…。インターネットを使うのが当然のような時代になっていても、実は顔を合わせて、直にお話ししてこそ、ということがあまりにも大きい。本当にそのことを実感しました。(私はその時行けなかったから本当に残念でしたが。)顔の見えない電話でさえも声を聞いて、間合いも感じたり、ということがあるのでずっと多くのことを感じ取り合えます。始まる前から、たくさんのあたたかい気持ちを感じたり、有り難いと感じたり。 この展のはじまりのはじまりのきっかけを作ってくださった高山なおみさんにも感謝しています。(sumicaさんがblogで書いてくださっています。) ▲
by na-hira
| 2010-05-12 23:03
| 展示会
HPの更新がまだなので。
ふたたび、高知のこと。 高知のSUMIさんはHPを作っていないので、ここで少しづつ。 高知に、とのお誘いをいただいて、まずは四国自体が初めて。まず行ってみなくては。 でも旅慣れていないから、飛行機がこんなに安くて(初めて行った時は梅雨終盤でした)拍子抜け。新幹線で京都に行くより、安いのにはびっくりして、もっと早く来るべきだったと反省。 そして空港から降り立って、まずその広がる風景に感動。いきなり外。 SUMIの関川さんがまず案内してくださったのが、オーガニックマーケットだったのも印象的でした。のんびりとした空気に、いい感じの野菜、雑穀、生姜などなど。出展者の方自体も、またいい感じにくつろいでいる。屋台のコーヒーもおいしい。すごいな。当たり前のように濃度が濃い。静かでいて自然のエネルギーが強いのがひしひしと。そこに素敵なことを起こす人がこんなにたくさんいるし、ちゃんとつながりあっている。 なんといってもSUMI関川さんがパワーと包容力と行動の人で、魅力的なのでした。 そして、とうとう。もう少しで再び高知に行けると思うと、本当に楽しみです。 ![]() 先日、久しぶりに棚から器をあれこれと取り出して。 一柳京子さんの器たち。今、西荻窪にあるギャラリー、364でグループ展中とのこと。 ▲
by na-hira
| 2010-05-07 20:14
| 展示会
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新の記事
お気に入りブログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||