台風一過のあざやかな光と空の青。
空気全体大掃除されたようです。 あっという間に展覧会目白押しの季節に。 友人、知人の展覧会は「今回はどんな展に?」と特に楽しみな気持ちになります。 素敵な人柄がそのまま映し出されたような作品。 おすすめ展覧会です。 松林誠展 ストライプス 10/10-17 (ギャラリーfeve) 華順のバッグと革小物 10/10-15 (Ekoca) くまがいのぞみ個展 「日々の、うつわ遊び」 10/23-27 (in-kyo) 10/24には瀬戸口しおりさんのお料理をくまがいのぞみさんの器でいただける 食堂「くまがい」があるとのこと。 ほくほくあたたかい気持ちになれることでしょう。 #
by na-hira
| 2009-10-08 11:37
| お知らせ
ギャラリーfeveでの展示が終了しました。
お越し下さったみなさま、ありがとうございます。 会場にお越しいただけなかったけれど、mailを下さった方も。 「元気に準備をしてください」と会期直前にカレーを送って下さった方には お心遣いに本当にじんわりしました。 遠くから気にかけて下さっている方がどこかにいてくれる…。 そんな気持ちになっています。 どうもありがとうございます。 #
by na-hira
| 2009-10-06 18:08
| 展示会
#
by na-hira
| 2009-09-30 23:09
| 展示会
いよいよ明日から吉祥寺のfeveさんで展示が始まります。
今回増満さんの裾止めベルトが5点のみですが並びます。(ピンも並ぶ予定です!) natsuno hiraiwaのパンツはワイドタイプが多いため、前々からあるといいな、というものでした。 駅まで自転車、などとという時に。 今までは裾にボタンをつけたパンツも作っていますが、このベルトがあればどのパンツでも問題なしです。 バックルも革も雰囲気があるので、使うのがうれしいアクセサリーであり実用品です。 #
by na-hira
| 2009-09-25 11:36
| 展示会
世の中は連休とのこと。
近くで長期的にしている工事が休みなこともあり、静かでほっとする空気。 音は無意識のなかにも大きな影響を与えてるんだろうな、と感じます。 大豆は本当にはかない藤色の花を咲かせていましたが 「これは無理でしょう」というくらいの小ささでした。ところがどっこい。 結構がんばる大豆=枝豆の赤ちゃん。 feveで並ぶことになる服 ![]() 小さな枝豆(中央近く) ![]() #
by na-hira
| 2009-09-20 15:05
| 日々のこと
一柳京子さんの器の展覧会が9/16(水)-9/28(月)にありす。
会場となるOUTBOUNDはギャラリーfeveのすぐ近くにある雰囲気のあるshopです。(OUTBOUNDのHPは9/16から動き出すとのこと。吉祥寺にありつつ、なんと.to=トンガドメインとのこと。) もともと一柳さんの器に出会ったのは数年前のroundabout(OUTBOUNDオーナー小林さんの1店目)にて。 薄暗い店内の大きな棚に程よい余白の中、器たちはたたずんでいました。ちょうど横からの姿が見える位置に配されていて、思わず惹き付けられました。静かな透明感と凛とした造形。この日本という場とはちがう環境で制作している人の作、と感じさせる作品でもありました。そして実際その時はたしか、サンディエゴ在住だったと思います。 日々使うたびに気持ちよく、食べ物がよりおいしくすてきな一品に(たとえ枝豆を盛りつけるだけでも)早変わりしてくれる器です。 今回私自身の会期と少し重なるくらいの頃。搬入を終えてから、駆けつけるつもりです。(作品が残っていますように!) ![]() #
by na-hira
| 2009-09-15 07:00
| お知らせ
先日の雑木林の道がよかったので今日も通ることにしました。
木陰はひんやりとしていて山に行かなくても充分でしょう、という感じ。でも本当の山には何年もご無沙汰しているので、今度、展示を終えたら思い切って行ってみたい気になっています。山というと厳しい自然の北アルプスの思い出が鮮烈で(子供心に)なかなか敷居が高いと感じていたのです。ちょうど昨日お話した方から「都民の森がおすすめ」と、聞いたので、調べてみよう…。 ![]() #
by na-hira
| 2009-09-13 21:36
| 日々のこと
展示まで1ヶ月を切るとあわただしい気持ちと日常になってきます。そんな中、仕事場近くにある雑木林のような道を通ってきました。
駅前から数分で木々の中に入ることができる貴重な雑木林。使われることのないハンドボールコートには緑のカーテン。秋らしさがあっけないほど早くやってきて、金木犀の香りにも今年はじめて遭遇しました。金木犀ってこんなに早いもの?とびっくり。そして小さな町の広告会社の駐車スペースには、大きくネットが張ってあり、りっぱなへちまの実とあざやかな花もまだ。数台の車の上にも緑のカーテン。 小さな小回り(犬の小回り散歩みたい)でも充分発見のある時間になりました。 ![]() ![]() #
by na-hira
| 2009-09-10 20:38
| 日々のこと
昨日モーネ工房井上由季子さんより荷物が届きました。中身はSeikenさんの「5重丸」という名前の入れ子のお皿。素敵なお皿をありがとうございます!ミルク色の5重丸や違うバージョンの茶の3重丸などはすでにありますが、これで2人分の5重丸セットがそろいました。どんな風に使おうか、考えて使う楽しみが広がります。一番小さなお皿の中にnatsuno hiraiwa のリネンのジャケットをイメージした小さなジャケットも入っていました。
この秋11/14−23にはモーネさんでの展示があります。問題は春のインフルエンザの余波もあるらしく、京都の宿泊が今となっては全くとれないことです…。 ![]() ![]() ![]() #
by na-hira
| 2009-09-04 21:17
| 日々のこと
もう何年もおつきあいしているオーガニックコットンブランドの「天衣無縫」。このHPが9/1からリニューアルされました。
天衣無縫さんのタオルは本当に気持ちよく、いろんな方にすすめたくなるものです。地球を汚染しない栽培とものづくり。栽培する農家の方の健康を害さない。そのことは第一に大切なことですが、顔を洗って天衣無縫のタオルで顔をふくだけで「顔を洗えるって幸せ…。」と思えるというのは素晴らしいことです。オーガニックコットンの中でも最上の綿を使い、肌触りに直接関係しない(と他社さんが考える)ようなパイルの地の部分まで上質なスーピマコットンを使用していたり。とにかくこだわりのタオルたちです。ウエアのデザインの一部で以前関わらせていただいていましたが、また企画が動き始めています。 #
by na-hira
| 2009-09-02 16:34
| お知らせ
|
カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 05月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||