秋の展 -Automne-
秋らしい空気になりました。
台風や雨の影響が各地でありましたが
みなさま 大丈夫でしょうか。

国立のroom103にて、秋の展をいたします。
Automneはフランス語で秋のこと。
私と藤川はパリに留学した時期があり、
お料理のハナハッカの庭 食堂の詩織さんはフランス料理を
最初に学ばれていて。
小嶋佐和子さんはフランス語をずっと学ばれているし
フランス語の歌詞の歌も時に歌われたり、
なによりだんなさんのトガゼンさんとフランス料理のお惣菜のお店をしていて。

今回の展の参加者みんなに少しづつ、あるいは大いに
関係のあるフランス。
ということで久しぶりのフランス語のタイトルです。

natsuno hiraiwa 服とエプロン
藤川孝之 絵とデッサン
ハナハッカの庭 食堂 季節のプレートとデザート
小嶋佐和子 Live(9/29 朝9時〜)ゲスト:トガゼン

room103を期間限定のショップのように、
訪ねて来ていただけるアトリエのように、
定点で今年も展を重ねています。

広々とした大きさがある場のおかげで
(いつか自分で場を作るとしてもこの広さは…)
食の方や音楽の方にもお声をかけて
場を共にできるのは、なにより嬉しいことです。

デッサンの場としても広さがあるおかげで
ご家族や小さな動物たちをお受けすることも
できています。

何回となく回を重ねていますが、
毎回どきどきするような気持ちで準備しています。
季節の具合、空模様やどなたとお会いしたり
お話できるかな、と思うと楽しみでもあります。

デッサンやLiveのご予約もお待ちしています!
(HPのcontactからmailをお送りください)

秋は新しい始まりの季節とも感じられます。
日本の年度や学期でいくと新年度ではありませんが
暑かった夏を終えて、やっと何か始まる、始められる、
という気分になるような。

その時に着ていただける服があったら
なによりです。

お越しいただけるのを楽しみにお待ちしております。







# by na-hira | 2019-09-16 18:54 | 展示会
夏の展が7/31から
東京はなかなか梅雨明け宣言が出ませんが
もう真夏の日差しです。
みなさま いかがおすごでいらっしゃいますか。

国立のroom103にて服・絵・食・古本・音楽の展
をいたします。

natsuno hiraiwa  服とエプロン
藤川孝之 絵とデッサン
ハナハッカの庭 食堂 お食事とかき氷
古本泡山 古本と生ビール(8/3,4)
tricolor (duo) Live(8/3)


7/31(水)-8/4(日)
11:00-18:00 (最終日17:30)

(中村大史 7/31 10:30〜オープニングファンファーレ 参加無料)

展は何度していても
毎回が新しい気持ちになります。
2ヶ月に1回、こうして定点の場を設けられることも
なかなかないこと、と感じています。
気持ちの良い場で、またみなさんとお会いできるのを
楽しみに準備しています。

東京は長い長い梅雨からやっと抜け出たところ。
暑くなる天気予報が出ていますが
かき氷や夏にも食べやすいお食事、
週末には生ビールも。
ぜひ涼みつつ、服や絵を見ていただいたり
古本を品定めしたり、のんびり過ごしていただけたらと思います。

そして、tricolor(duo) Liveがあります。
中藤有花さんはフィドル(バイオリン)とコンサーティーナ。
中村大史さんはアコーディオンとギター。
生き生きとしたリズムと美しい旋律。
アイリッシュ音楽という括りに収まらないtricolorの魅力に
ぜひ触れて、楽しんでいただけましたら!

◎ご予約を引き続き受付しております。
8/3(土)19時開場、19時30分開演
2000円+1ドリンクオーダー

暑いからこそ、ちょっとお出かけして
楽しい時間、ゆっくりとした時間を
ご一緒に。
お待ちしております。


# by na-hira | 2019-07-28 19:36 | 展示会
盛岡にて働く服とエプロン展
2019/6/22
今日は夏至の日。
大きな折り返し地点のような気分になります。
みなさま いかがおすごしでいらっしゃいますか。

近況をInstagramで綴ることが多くなり
ブログはなかなか更新できていませんでした。

7/6(土)、7(日)、8(月)の3日間、
盛岡にあるcartaさんとCafunéさんにて
natsuno hiraiwa と藤川孝之の2人展があります。

【 Atelier at carta + Cafuné , Morioka 】

natsuno hiraiwa / 働く服とエプロン
藤川孝之 / 絵とデッサン

cartaをメインアトリエに、Cafunéをサブアトリエに、
ワークウェアの受注と絵の展示をします。ー
盛岡にて働く服とエプロン展_c0200002_13254050.jpg
盛岡にて働く服とエプロン展_c0200002_13274792.jpeg
去年12月にcartaさんでアロマテラピーの時間を
させていただきましたが、服の展としては
初めての盛岡です。

盛岡は旅として何度か訪れていて、
その度に住んでみたくなるような街です。
川と山、街と人、自然と文化。
その盛岡で、会期中滞在しながら展の場を
「Atelier」のようにして過ごせるのは本当に楽しみでいます。

「Atelier」というタイトルにした(なった)のは
展の場が仕事をしたり、人と出会ったり話したり、という
日常の仕事の線上の時空間になったら、というイメージがあります。
その中で服やエプロンを見て、触れて、試着して
いただけたら、と思っています。

藤川孝之は絵やコラージュの展示と
ポートレイトデッサンをしたり、絵を描いたり。
それから、音楽をかけたりしているかもしれません。

会期中にはもりかげ商店さんのお菓子が
cartaさんに並ぶとのこと。
何度も展でお菓子を並べさせていただいているのですが、
会期中は自家用にはもちろん、遠くにいる親しい人にプレゼント用に…と
贈る人を思い浮かべてついつい買ってしまいます。
(もちろんお客様を優先にしていますので!)
素材の持ち味を生かした、シンプルで
吟味された味わいの焼き菓子たちです。

緑の美しい季節に盛岡でお会いできましたら!
cartaさんとCafunéさんにてお待ちしています。




# by na-hira | 2019-06-22 14:02 | 展示会
初夏の展は5/29から始まります
雨の後のさらりとした爽やかな空気。
みなさま いかがおすごしでいらっしゃいますか。

初夏の展は5/29(水)-6/2(日)
国立のroom103にて。
今準備を続けているところでいます。
初夏の展は5/29から始まります_c0200002_19010447.jpg
初夏の展は5/29から始まります_c0200002_19003014.jpg
photo:小石哲也


natsuno hiraiwaの服とエプロン、
藤川孝之の絵とデッサン。

そして今回初めて展にお誘いした
写真の小石哲也さんと食のPoco Sejanさんが
新しい顔合わせです。

音楽の青木隼人さんは3月では「みどり」の3人で
演奏してくださいましたが、
今回はソロのギター演奏会になります。
藤川はライブドローイングすることにしています。

季節や顔ぶれが変化すると、展の空気もまた
変化していきます。
気持ちの良い梅雨入り直前のお散歩に
お越しいただけたらと思います。

◎5/30(木)20:00開演の青木隼人さんの
ギター演奏会は引き続きご予約受付しております。

気持ちのいい夜風を感じるような
ほっと深呼吸する音楽の時間。
どうぞnatsuno hiraiwa websiteからmailをいただけたらと
お待ちしております。

緑が深くなって、すっかり、本当に初夏の空気です。
お散歩にもぴったりの季節に、
お会いできるのを楽しみにしています。

# by na-hira | 2019-05-22 19:03 | 展示会
HP更新しました
このところ春らしく雨が降る日と晴れの日が
忙しく入れ替わっていきます。
1ヶ月以上快晴だったこの冬から、はっきりと変化を感じます。
沈丁花の香りもし始めています。

みなさま
いかがおすごしでいらっしゃいますか。

3/27(水)-31(日)国立のroom103にて
春の展をいたします。
HP更新しました_c0200002_17371971.jpg
HPの更新もしましたのでぜひご覧いただけたらと思います。

今回もまた新鮮な気持ちでいます。

年に何回も同じ場で展をするとしても
いつも感じるのは会期の1日1日に流れる時間、出会い、空気感…
どれも同じことはないと感じています。

そして今回初めて根々さんが食で参加。
森ゆにさん、青木隼人さん、田辺玄さんの「みどり」は
初CDリリースLiveということがあります。

展の撮影には森ゆにさんが協力してくださって
素敵な空気をこうして運んでくださっています。

どきどきと新学期を前にしたような気持ちを
持って準備しています。

フライヤーの発送も1通1通準備していくので
ゆっくりお待ちください。


# by na-hira | 2019-03-05 17:43 | 展示会